NEWS / REPORT 最新情報・関連情報
- TOP
- 最新情報・関連情報
- Tech GALA Japan
- 「TechGALA Japan 2026」パートナー説明会&交流会を開催します!
「TechGALA Japan 2026」パートナー説明会&交流会を開催します!
Tech GALA Japan 参加者募集
2025.08.26
世界各国からスタートアップ、VC、企業関係者など多様な方々が参加し、昨年は5,000名を動員した「TechGALA」。
2026年1月27日(火)~29日(木)の3日間、愛知・名古屋での開催が決定しました。
このたび、TechGALAに関心をお持ちの皆さまを対象に、どなたでもご参加いただける“説明会 & 交流会”を開催いたします。
開催概要やプログラムのご紹介をはじめ、協賛プランやサイドイベント主催など、さまざまな参画方法についてご説明するとともに、現地参加者の皆さまには交流の機会もご用意しています。
奥田浩美プロデューサーをはじめ、運営メンバーと直接お話いただける機会です。ぜひお気軽にご参加ください。
詳細・お申込みについては、こちらをご覧ください。
>> https://techgala0905.peatix.com/
■このような方におすすめ
・TechGALAに初めて参加される方
・TechGALA 2026の内容を詳しく知りたい方
・どのような形で関われるかを知りたい方
・スタートアップ関係者
・スタートアップ支援機関の方
・TechGALAを起点に、愛知・名古屋・浜松をもっと盛り上げたいと考えている方
■開催概要
・日時:2025年9月5日(金)10:00~11:30(受付 10:00~10:15)
※ 進行状況により、時間が前後する場合があります。
・場所:STATION Ai 3F セントラルラウンジ(名古屋市昭和区鶴舞1丁目)
・参加方法:現地参加(60名程度)、オンライン参加(定員なし/Zoom予定)
・参加費:無料
・主催:TechGALA Japan運営事務局
■プログラム(予定)
・説明会
(TechGALAとは・開催概要・プログラム紹介・スポンサープランについて)
・トークセッション
「未来への招待状:セントラルジャパンの可能性、TechGALAでどう描く?(仮)」
※奥田浩美プロデューサー登壇予定
・ネットワーキング(現地参加者のみ)
※内容は変更となる場合があります
■TechGALAとは
これまでのビジネスカンファレンスとは一線を画す、地球の未来を拓くテクノロジーの祭典「TechGALA」。世界中から、現在の社会をリードする各分野のプロフェッショナルたちが集結。革新的な技術や社会創造などさまざまな文脈で、世界的なネットワークを創出するグローバルイベントです。
セッションプログラムは多岐にわたり、当地域が世界に誇る、モビリティ、マテリアル、宇宙産業、ライフサイエンスなど、各分野において、最前線で活躍する方々が一堂に会します。また、世界中から集まった参加者とのネットワーキングやパーティー、展示ブースでの最新技術の体験、新進気鋭の世界各国スタートアップによるピッチコンテスト、さらには街全体を巻き込んだサイドイベントなど、数多くのインタラクティブな体験を用意しています。
TechGALAは、地球の未来を大きく切り拓き、あなたの挑戦が始まるステージです。
>> 詳しくは TechGALA公式サイト (https://techgala.jp/)をご覧ください。